お客様の声を見る
アミノピュアーFAQ
○こんな子におすすめ○
アミノ酸サプリメント
アルギニンの効果について
肉腫、肺がん、腎がんに効果示す
アミノ酸サプリメントBCAA
肝硬変とBCAA
アミノピュアーFAQ
主成分は必須アミノ酸BCAA
BCAAとはイソロイシン・ロイシン・バリンの3つの必須アミノ酸の総称で、身体の臓器を正常に働かせる上でとても重要な栄養素である為、これが不足するとさまざまな臓器の不調を引き起こす原因になってしまいます。
ところがBCAAは体内で作り出す事ができない栄養素なので、外から取り入れるしかありません。
しかし人も犬猫も普段の食事では十分な量を摂取する事が難しい栄養素でもあります。
ペットサプリ業界初のロイシン高配合サプリメント
アミノピュアーはそんな不足しがちな必須アミノ酸BCAAを、ロイシン:イソロイシン:バリン=4:2:1という最高のバランスで必要量を十分に取り入れる事ができるペットサプリ初のロイシン高配合サプリメントです。
犬猫用のBCAAサプリメント自体、非常に数少ないのですが、その中でもロイシンを高配合し、不足している必須アミノ酸を十分に補えるサプリメントはAHSのアミノピュアーが初めてです。
それに加えて今回アルギニン、リジンが配合され、さらにパワーアップして新発売となりました。
特に糖尿や肝臓や腎臓が気になる場合や、筋肉を増やしたい子等におすすめです。
また、BCAAはアルブミンの元となる成分ですので低アルブミン血症の子のサポートにも推奨いたします。
ロイシンとイソロイシンでインスリンのような作用
ロイシンとイソロイシンの組み合わせは一度に多く与えることでインスリンのような作用を示すことが論文で発表され、人で糖尿病患者への臨床応用も検討されています。
論文:イソロイシンの糖代謝調整作用と臨床応用の可能性
天然糖質トレハロースを増量
トレハロースは『夢の糖』と言われ、古代から地球上に存在して、生命と関わってきた天然糖質です。
上記の働きにより、限界まで痩せてしまい蓄えが全くない子に与えた場合に摂取後低血糖による諸症状(ふらつき、痙攣など)が認められる可能性がございます。
そのためトレハロースを増量し血糖値の低下が緩やかになるように調整いたしました。
それでも万一そのような症状が認められました場合は応急処置として砂糖水などを与え、その後かかりつけの獣医師にアミノピュアーの継続やその際の気をつける点等についてご相談くださいませ。
アルギニンについて
アルギニンに関しては数多くの研究がなされており、血管拡張作用・免疫力増強作用・アンモニアの解毒作用・創傷治癒効果等が認められています。 そのため血管拡張薬を用いるような心臓や腎臓疾患の補助としてや、肝臓疾患時のアンモニアが気になる子等、とても幅広く活躍している必須アミノ酸です。リジンについて
必須アミノ酸は動物の体内でタンパク質を合成してくれますが、実は一部のアミノ酸だけを過剰に取り入れてもあまり効果的ではありません。なぜならアミノ酸には複数の必須アミノ酸が体内に同時に存在する時、一番含有量の少ない必須アミノ酸の量と同じ量しか他のアミノ酸も利用されないという性質がある為です。
(※桶の理論)
つまり例えばアルギニンをどれだけたくさん取っても、リジンをほんの少ししか取っていなければアルギニンもリジンと同じ量しか利用する事ができないというわけです。
そして犬猫の普段の食事においてリジンは最も不足しがちである為、それを補えるように今回アミノピュアーに新配合いたしました。 リジンを新配合した事により、アミノ酸がさらに効率よく吸収、利用できるようになっています。
アミノ酸 桶の理論

アレルギーの心配もございません
アミノピュアーの原料は国内で調達しており、アミノ酸はアレルゲンとなり得ないほど小さいサイズですのでご安心して与えてあげてくださいませ。形状 | 粉末 |
---|---|
内容量 | 100g (添付スプーンに約80杯分) |
1日摂取目安量 | 添付スプーンにすりきり一杯=1.25gを基準とする (当店使用の精密はかりによる) 1日2回、それぞれの一回量は以下の通り 超小型犬(~2kg)→0.5杯 小型犬・猫(~7kg)→1杯 中型犬(~15kg)→2杯 大型犬(~40kg)→3杯 超大型犬(40.1kg~)→4杯 ※体格には個体差がございますので、目安としてお考えください。 |
原材料 | ロイシン、イソロイシン、バリン、アルギニン、リジン、トレハロース |
成分 | 粗タンパク76.3%以上、粗脂肪0.1%以下、粗繊維0.1%以下、粗灰分0.1%以下、水分1.4%以上 |
原産国 | 日本 |