当店スタッフより!
カナインドライフードのご紹介
今回気になるフードを見つけましたのでご紹介いたします
近年人間と同じように愛犬や愛猫の口にするものについて原料や添加物等にとても気をつけていらっしゃる飼い主様が増えているように感じております。
最近お客様からもサプリメントの原料や添加物についてのお問い合わせをいただくことも増えており、当店でも原料には国産のものを使ったり添加物は極力使わない等徹底しておりますので、フードなど当店での取扱いの無いものでも皆様に何かご紹介ができればと思いました。
そこで、国産で無添加のフードを見つけましたのでこちらで少しご紹介させていただきたいと思います。
こちらの動物病院さんで扱っており、開業して以来30年こちらのカナインドライフードをおすすめしているそうです。
また、嗜好性等についてご心配の方には無料でサンプルも送ってくれるそうですのでその点も試し易くて良いですね。
尚、こちらはワンちゃん用のフードとなります。
特徴
●タンパク質のアミノ酸バランスが良くフィッシャー比が高い
●脂肪酸のバランスも優れている
●合成着床料、合成保存料、合成抗酸化剤等不要な添加物を一切使用していない
●全犬種対応の成犬用総合栄養食
●消化吸収が良く便の状態に配慮されている
●国産で品質が常に安定している
上記のような特徴を持つフードなんだそうです。
フィッシャー比というのはアミノ酸BCAAとAAAのバランスのこと(BCAA/AAA)でBCAAが高いほどフィッシャー比も高くなります。
BCAAはアルブミンのもととなるものですが、アルブミン値が高いほど健康的等と言われていることからもわかるように健康を保つためには大切な栄養素です。
また、脂肪酸のバランスも優れているそうです。
国産で無添加というのもあり、健康を維持してほしい大切な愛犬に与えてあげるのも良いかもしれません。
こちらのフードは1kgと3kgと5kgの3サイズの用意があるそうです。
※尚、こちらのフードは当店での取扱はない為問い合わせなどには対応できかねますのでご了承ください。
最後に成分表を掲載します。
- 2018.10.10
- 17:19
- コメント (0)
自分や大切な人、愛犬愛猫が熱中症になってしまったら。
今年の夏は例年に無いほどの猛暑が続いていて、熱中症で救急搬送されるというニュース等が本当に多いですね。
人はもちろん、犬猫も熱中症になりやすくなる時期ですので、注意や知識が必要になってきます。
そこで今回はもしも大切な人や愛犬愛猫が熱中症になってしまった時の対処方法をご紹介します。犬や猫は汗をほとんどかかないため(肉球や鼻先程度)犬はパンティング(舌を出してハッハッとする呼吸)猫は呼吸などにより体温を調節しています。
そこで意識がはっきりしている場合は涼しいところで横にし、電解質の入った水分を補給したり脇や鼠径部等を冷やしてあげる事が大切です。意識がはっきりしていない場合やはっきりしていても体が異常な場合は病院に行きましょう。
汗は暑い時にかき、蒸発する時に体温を奪うことで上がりすぎた体温を平熱に保っているので、汗のように水滴を作ってあげることが大切です。
かけすぎるとなかなか蒸発せずに熱がこもってしまうので"霧状の水を地肌に"というのがポイントになります。
熱中症にならない為にこまめな水分補給や気温や湿度に注意する等予防をするのが大切ですが、それでもなってしまう事もあり、ペットに関しては今はお水いらないけど一応飲んでおこう…というようなことはなかなか難しいです。
この方法を使う事がないのが一番ですが、この時期、頭の片隅にでも置いておくともしもの時に役立つかもしれません。